コーヒーかす自然乾燥管理容器 若林祥隆氏
毎日コーヒーをドリップする方へ
環境問題への造詣が深い若林祥隆氏。
自分で出来るCO2削減はないかと考案!
多くの自治体が「生ゴミに含まれる水分」を問題視(多くの燃料、費用、無駄なCO2排出)しています。
生ごみの水分量削減を呼び掛けています。
若林氏は、自宅で毎日飲む「ドリップ後のコーヒー豆を自然乾燥させる」方法でCO2削減に取り組んでいます。
毎日1回500㏄を抽出した後のコーヒー豆! ゴミ収集日とのローテーションを考え自然乾燥させる容器を設置。
この方法だけで年間27KgのCO2削減(灯油10.7L分)になることが分かりました。


作品情報
発明品名 | コーヒーかす自然乾燥管理容器 |
発案者 | 若林 祥隆 |
発案時期 | 2023年12月発表 |
特許番号 | なし |